お知らせ色々(レッスン・書籍・イベント)
さて、6月が始まりました。もうそろそろ全国的に梅雨入り。暑い毎日が始まりますが、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。 さて、6月のアトリエレッスンでは、TACOSレッスンと家中華の2本立てでご予約受付中です。 タコス2...
さて、6月が始まりました。もうそろそろ全国的に梅雨入り。暑い毎日が始まりますが、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。 さて、6月のアトリエレッスンでは、TACOSレッスンと家中華の2本立てでご予約受付中です。 タコス2...
レモンひと搾り、スパイスひとさじで。変わる、毎日の料理 6月に2冊目のレシピ本が刊行されます。この度、出版記念イベントをkojin Kyotoにて開催いたします。 きっかけはUTSUWA KESHIKIの店主 安野久美子...
6月のアトリエレッスン その1「タコス2025」 大阪と東京では5月に引き続きよろしくタコスレッスンを開催致します。 今年のタコスはチポトレやナパルといった、少し聞き慣れないものも使いますが、どれもとても作りやすくて美味...
6月(大阪)、7月(東京)のアトリエレッスン その2「家中華」 リクエストがありましたので、リバイバルクラスを行います。 昔作ったレシピをもとにしますが、そのままだと面白くないのでレシピをしっかりと改良して臨みたいと思っ...
レモンひと搾り、スパイスひとさじで。変わる、毎日の料理 6月に2冊目の書籍が刊行されることとなりました。今回は、レモンとスパイスのレシピとエッセイの本です。 何度も試作を繰り返した渾身のレシピが80くらい掲...
4月の東京クラスは前半は何故かとても人気のある饅頭のワークショップを4回だけ行います。蒸し立ての饅頭は本当に美味しいので、これはぜひ食べてほしいんです。今年の饅頭の会はこれで終了となりますので、ご都合が良い方はご参加下さ...
4月の大阪クラスは引き続き、柑橘の会を行います。 意外と知られていないのですが、レモンが1番美味しい時期が3月と4月。「亮子ちゃん、春の完熟レモンは甘いんよおー。シロップを作るとに美味しいんよ!」と、先日取材のために訪れ...
大阪クラスでは、リクエストが多かった、「飯の友」の会を2日間だけ行います。2月からの延長で「饅頭のワークショップ」を行います。そして、もう今を逃したら終わりになってしまう「柑橘の会」を行います。 皆様のご参加をお待ちして...
東京クラスの前半は、2月に引き続き饅頭のワークショップ」を行います。後半は「柑橘の会」を行います。 皆様のご参加をお待ちしております。 1.「饅頭(マントウ)ワークショップ」 MENU SCHEDULE PLACE 富ヶ...
饅頭(マントウ)ワークショップのお知らせ 今年初めてのワークショップのお知らせです。もちっとしていて、ふわふわでフカフカな饅頭を作ります。 きっかけは去年行った台湾での食体験。白菜鍋の店で食べた、蒸たての饅頭に白菜漬の炒...